【ハンドメイド・自社開発】ネットでハンドメイド商品を買うとき、お客様は何を不安に思っていますか?

【ハンドメイド・自社開発】ネットでハンドメイド商品を買うとき、お客様は何を不安に思っていますか?
no-img2
おはる

お店を見つけていただきありがとうございます!

 

こんにちは!
プリザーブドフラワーのオンラインショップ ohanabakoのお店を運営している、おはる@ohanabako)です☺

インターネットで買い物するとき、いつも意識してほしいこと。学ぶ機会はたくさんあります。


皆さんは、ネットで買い物をすることはありますか?

アマゾンや楽天、ヤフーショッピングなどのネットの大手モールでのお買い物をされる人は、もうかなり増えてきたかなという印象です。

(あれだけ「インターネットで買い物するなんて、本当にちゃんと商品が届くの?騙されてない?」って言っていたうちの母も、ここ最近は楽天やアマゾンで買い物をするようになったところを見ると・・・)

 

それでは、メルカリや個人運営のお店、はたまたハンドメイドマーケットで買ったことはありますか?

そして、そのお店で買うときに、あなたはどんなところを見て不安に思ったり、買うことを決意したりしていますか?

 

大事なことなのでもう一度言います。

 

あなたはインターネットで買い物をするとき、どんなときに買うのを止めたり、買うのを決めたりしていますか?

 

この視点、いつまでも忘れないでください。

ネットで自分の作品を売ることについての課題は、これをいかに攻略していくかです。

 

 

 

信用資産、どれくらいありますか?


アマゾンや楽天などの大手ネットショップ以外で買い物をするとき、こんな気持ちを抱いたことはありませんか?

 

個人間のやりとりは、めんどくさい。有名なお店の方がやりとりが簡素で安心。

 

・ネットオークションやメルカリでトラブルが多いとニュースで見たことがあるから、敬遠する。

 

・ハンドメイドマーケットは、気軽に出品できることがメリットだけど、裏を返せば素人の手作り品を買うことの不安がぬぐえないし、作家さん自身の配送ややりとりの細やかさに不安がある。

 

知りたいことが書かれていなくて問い合わせをするのも面倒。

 

・そもそも個人ショップや個人間のやりとりに信用ができない。

 

これは~・・・自分のお店にも心当たりがある気がして耳が痛いですね・・・

 

今、メルカリやヤフオクなどの個人間やりとりが普及したことを見ると、個人とのやりとりに抵抗を持つ人は少なくはなってきてはいるけど、買うか買わないかを判断する基準も、お客様一人一人が持つようになってきました。

 

ツイッターやインスタグラムなどのSNSでも、フォロワーさんが多い人と少ない人は一目瞭然で、そこにあるのは

「信用」

です。

 

「いかにしてショップや自分の信用を高めていけるか?」

ということがカギです。

 

それをどうやって貯めていくかというと、

「自分が感じた嬉しい気持ちを、他の人に与える。自分がされた嫌な気持ちは、他の人には与えない。」

 

ということです。

 

ネットショップで買い物をしたときに、「こんな対応したら嬉しかった」とか、「作品自体は良かったけど、やり取りは気分良くなかった」という気持ちを書き留める。

 

良い気分がしたことは自分に取り入れて、悪いことは自分ではやらないようにします。

また、なぜ悪かったのか理由を考えてみて、じゃあ良くするにはどうしたらいいかを検討すると尚いいですね。

 

モノを買うのは、ただ単に「お客様がモノを手に入れる」作業を手伝うのではなく、結局は「物を手にするまでに味わう嬉しい感情を提供する。」

ことなんだと思います。

 

まさに、お買い物でさえ、【感動体験】だという意気込みでいること。

これは私自身も今もこれからも、忘れないでいたいマインドです。

 

さあ、今日出会う人に、嬉しい気持ちを持ってもらえるような自分で一日をスタートしましょう!(^^)

 


YOUTUBE動画、はじめました。
チャンネル登録お願いします♫

http://www.youtube.com/channel/UCerOBCnHV0kjEExQqlgevFw?sub_confirmation=1

 

オンラインサロン、作りました。

ネットショップで、正しく楽しく前向きに一緒に頑張りましょう。ブログではお伝え出来ない具体的なノウハウなどもお伝えしています。

 

>>【オンラインショップ運営研究チーム】-ohanabako-おはなばこのアトリエ〈月額制〉 \研究生募集中です/

https://ohanabako.com/?mode=f5